全国初「空き家税」導入へ 若い人が住めない…深刻な問題の解決のため京都市が創設 一方で空き家の専門家は「狙い通りになるか疑問」【報道ランナー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • カンテレ「報道ランナー」2023年3月24日放送
    ▼【カンテレNews】関西のニュースをお届けします!
    www.ktv.jp/news/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @ktvnews8

Комментарии • 134

  • @mgpoc
    @mgpoc Год назад +32

    親族と連絡が取れなくなって相続や名義変更しようにも法律上の問題でどうにもできない空き家もある

  • @こば-m9l
    @こば-m9l Год назад +34

    本当に空き家を減らしたいなら空き家に住むための支援もセットにすべきだと思うけど
    してないということは単純に税収を増やしたいだけに見える

  • @菊力
    @菊力 Год назад +106

    宗教法人から徴税せいや👊

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Год назад +1

      いいえ、宗教法人は「罰当り」の懸念から非課税にする代りに、学校法人と社会福祉法人から徴税すべきだと思います。

    • @今井ゆうやん
      @今井ゆうやん Год назад +7

      @@saskiyoshiaki いろんな方面から、異次元に税徴収しないと、いずれ夕張の様になってしまうんじゃ、、、

  • @etgreidfjhyrhfwer
    @etgreidfjhyrhfwer Год назад +82

    中国人に土地を買わせない法案も必要。

  • @farmalone3155
    @farmalone3155 Год назад +102

    固定資産税と空き家税で明らかに二重課税。増税する事でしか問題を解決しようとしない日本の政治家には辟易する。

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +10

      嫌なら売ればいいやろ。既得権益者が必要以上に持つのは若者が困るんだよ

    • @アイゴ-x2x
      @アイゴ-x2x Год назад +8

      ​@@真田正和-e2u 知らない間に持ち主になっていたら捨てるとかいう前に気づかない場合もある

    • @pome2010
      @pome2010 Год назад +5

      二重課税ではないですよ。二重課税は企業が法人税を支払い、その残存利益から配当した場合、それを受け取った側で再度税金かかることを言います。要するに税金が引かれた手残りにまた税金がかかることを言います。

    • @架空風
      @架空風 8 месяцев назад

      二重課税てガソリン税にかかる消費税みたいなのを言うんじゃないの
      まあ無能増税メガネみたいなのに辟易するのは同意だけど

  • @SS-df1or
    @SS-df1or Год назад +32

    破綻しそうな市が真っ先に導入したのは少しでも税収がほしいからでしょう。

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl25 Год назад +47

    空き家は需要がないから空き家なんだよなあ。本当に需要があるなら購入したい人が「売ってくれ」って言ってくるはずなんだよなあ。

  • @ks-iu5st
    @ks-iu5st Год назад +2

    払って維持させるのではなく、もっと手放しやすいシステムを考えて欲しい

  • @kanshimajiri5341
    @kanshimajiri5341 Год назад +17

    ごちゃごちゃ解説風やっとるけど
    チャイナ資本入れて乗っ取られるような政策にするな!
    ってマスコミはなぜ言えんのや?
    あと
    京都の財政難は
    様々な利権団体が政治家や行政と暗躍して
    税収持っていっとる現状があるからやろ
    これもマスコミは言わんわな...

  • @黒さん-g3g
    @黒さん-g3g Год назад +6

    なにが空き家税だよ

  • @nemoyan100
    @nemoyan100 Год назад +5

    金を搾るとる以外の脳はないの?愚かな対策。
    リフォームもお金かかるから出来ない→売れないで困ってこうなってる空き家だって多いだろうに、更に持ち主からお金を取ろうとしてて呆れる。
    リフォーム支援とか、そっちじゃないの?

  • @真田正和-e2u
    @真田正和-e2u Год назад +9

    既得権益者が場所を保持して若者が変えないもしくは高いのはダメやろ。不動産売買にされないように住まない人は買えなくするのと、外国籍の人は変えないようにすべき。

  • @WanemotoAneki
    @WanemotoAneki Год назад +63

    同時に外国人に買わせない対策が必要では

    • @tadayoko603
      @tadayoko603 Год назад +5

      買わせる目的では?だって全国みんなそうだよ。公明大臣だしな。

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Год назад +2

      外国人以外に買わせないよう毅然とした対応を取るべきだと思います。

    • @Haruo_Mukai
      @Haruo_Mukai Год назад

      @@saskiyoshiaki 思うのは勝手だな😀

  • @雪民希望
    @雪民希望 Год назад +6

    投機目的での転がしが増えるんだろうな、外国の方々が買い漁ると予想します。

  • @moomin88886
    @moomin88886 Год назад +17

    外国人、特に中国人の不動産の増税をお願いします。

  • @井之頭四郎
    @井之頭四郎 Год назад +24

    京都市のリサーチ不足のように感じます。
    古い建物で借り手が無いから長期空き家となるのであって、市の思惑とは違う反応になるように思います。
    市中心部であれば、古い家屋を取り壊してコインパーキングなどになってしまうでしょうね。
    新築やリホームしてもコストに見合う家賃で借家としてやっていけるか分かりませんし、地域によっては景観を意識した建物にしないといけない制約もあるでしょう。

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +1

      要は既得権益者が必要以上に持つなって話。発想的には正しい。後はやり方だけ。

    • @今井ゆうやん
      @今井ゆうやん Год назад

      借りも買い手も無い長期空き家を解消するために、増税して売却を促す、良い政策だと思いますけどね。

    • @pome2010
      @pome2010 Год назад +1

      大都市ならコインパーキングでさえ喜ばれると思います。

  • @あおDです
    @あおDです Год назад +2

    それなら家賃安くしろ!

  • @tadayoko603
    @tadayoko603 Год назад +21

    外国人に買いやすい制度にするんですね!酷い!規制を掛けないと。

    • @shinkatendon4904
      @shinkatendon4904 Год назад +1

      日本人さえも買いたがらないものこそ空き家になってしまったでしょう。だから無駄遣いより外国人に買われたほうがいいかなと思う

    • @tadayoko603
      @tadayoko603 Год назад

      @@shinkatendon4904さん
      円安奨励日本人の給料30年間上がらずの政策が良くて?国土全部叩き売りですか?自公維新等の政策が悪過ぎるからでしょうよ。仕入れダダからと日本叩き売り政治だ。貪欲政治屋愚ン団。

  • @masao750
    @masao750 Год назад +2

    年間9億5000万では焼け石に水です。調査人件費くらい。
    強制執行する費用が不足。
    京都はスーパーも少ないし観光には良いが住みにくい。
    住むには郊外の東海道線沿いとなるだろう。

  • @qgv
    @qgv Год назад +23

    愚策。まずは行政の無駄使いを改めるのが先。

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 Год назад +16

    空き家税っていうより、国に0円で寄贈して、国が整備して売り出せばいいよ。

    • @今井ゆうやん
      @今井ゆうやん Год назад +1

      実現出来ますかね?国の介入は一般より費用が高額になるだろうし。昔の第三セクターの様に不良債権化しそうで怖い。

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 Год назад +6

    空き家って、ぽっちゃんトイレとかだから、下水工事にするだけで100万200万円として、手間なんだなあ。

  • @inukai-u7b
    @inukai-u7b Год назад +3

    シンガポールはすべての土地を国が管理していて国民でも99年しか住めません
    日本もそうしたほうがいいのでは?
    そしたら外国人が投資目的で買い漁ることや、空家も増えない

  • @teddy3666
    @teddy3666 Год назад +12

    なぜそっちに移行する。どうしようもない空き家もあるでしょうに。税金とれる、ラッキーくらいにしか思ってない。国民に寄り添った政治をして欲しい。

    • @今井ゆうやん
      @今井ゆうやん Год назад

      今の京都市財政に悠長な余裕は無さそう。大阪の様に立て直しを頑張って欲しいですね。

  • @改紫電-f3p
    @改紫電-f3p Год назад +7

    京都府の役所にも某国の工作員がいることがよくわかります。

  • @さん-b6k
    @さん-b6k Год назад +32

    京都市は財政破綻する予定やから、金策に必死やなw

    • @kazumasaotu6016
      @kazumasaotu6016 Год назад

      破綻したら、京大以下、有名大学が多いのに学生を集められなくなるんかな。
      拝観料も無くなるんかな。
      京大はたしか、広い場所に移転したがってたけど

  • @煽り烏賊-k5b
    @煽り烏賊-k5b Год назад +1

    税というより、放置に対する罰の様に聞こえる。なんにせよ短絡的に過ぎる様な。
    問題の本質を考えなければいけないと思うが…。

  • @orengeomega
    @orengeomega Год назад +2

    出口(買ってくれる側)の対策をせず入口(売る側)の対策をしても物件がダブついて資産価値が下がって
    ゆくゆくは京都ブランド全体の棄損になると思う。
    市内の土地が高騰するのはもちろん流通に乗らないのもあるかもしれないが
    ゆったり住める家が少ないだとか、住むのに向いてない、京都市への財政不安とかの問題もある。

  • @へのへもじ-k1e
    @へのへもじ-k1e Год назад +3

    これは全国的に広まってほしいな。

  • @Jagaimo_chan
    @Jagaimo_chan Год назад +10

    結局住宅がどんどん中華に流れていくのがオチだろうが

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +3

      住む人かつ日本国籍に限定すればいい

  • @ウンコ喰っとけの会
    @ウンコ喰っとけの会 Год назад +8

    貧乏な市に住みたくありませんね😂

  • @T-Kore
    @T-Kore Год назад +5

    いや、家賃は地価で決まるんだから「若い人」が買えたり借りれるところまで無理やり落とすって話か?
    それこそ「京都ブランド」を破壊しないと無理だろう。言ってることが矛盾してる。京都っておかしな役人が揃ってるのか?
    市内人口を増やす必要は無い。周辺人口でも昼間人口としてカウントできれば良いのであって、そこからの税収こそが本筋。京都は観光都市であり商業都市なのだから。
    景観上の問題と言うことであれば、公共の利益を盾に解体を命じ、所有者不明の場合は京都市が管理できるように条例を作る方が実効があると思うね。

  • @TheTsdfsunco
    @TheTsdfsunco Год назад +13

    市が空家を減らすためだけに一方的に導入したように聞こえる。
    空家や土地を手放しやすくする補助も用意して初めて所有者も協力的になるんじゃないの?

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +6

      そもそも放置してる人が悪いのに役所のせいにしてんじゃないよ

    • @今井ゆうやん
      @今井ゆうやん Год назад

      今の京都市に、その補助金を捻出する余力は無さそう。これまでの無駄使いのツケやな。

    • @灰夢はいむ
      @灰夢はいむ Год назад

      ​@@真田正和-e2uお前売り物にならない土地持ったことないだろ

  • @oioioi3333
    @oioioi3333 Год назад +1

    新しく作る場合、ホテルやインバウンドに使えないように規制したらいいんじゃないの。
    景観とかで高さ制限してる地域なら、同じ様に、マンション アパート 住宅 駐車場などに用途を絞ればいい。

  • @gugulecus8782
    @gugulecus8782 Год назад +9

    まあ若い人が住めないのは、空き家の存在は関係ありませんからねぇ。
    若い人が住めないのは雇用がないからであって、その対策は東京への移住しかないのです。
    トウキョウはもはや別の国。

  • @SA-lm9po
    @SA-lm9po Год назад +2

    肌がきれいすぎるな空き家バンクの人

  • @simato44
    @simato44 Год назад +2

    法律を先に変えるのが先ではないのか?課税されても、動かせなければ意味がない。実際司法書士に断られる案件が多すぎる。個人では、手が回らないのだ。これは、単に、意味のない増税だ!

  • @ロイヤルミルク
    @ロイヤルミルク Год назад +7

    汚い空き家は、誰も住まない!!

  • @juliam1226
    @juliam1226 Год назад +9

    管理できてなくて周りに迷惑かけてる人は権利を無くした方がいいと思います。海外でもやってます。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад

      わざと管理を辞める人多そう。手放したくても手放せない人も多い

  • @grom1689
    @grom1689 Год назад +10

    役人の考えている事は税金を取る事しか考えていない事が分かる。

    • @echiKei4090
      @echiKei4090 Год назад +1

      そして増えた税収以上に無駄遣いできるって思い込んでるんだよね
      京都市生まれ京都市育ちやけど、税金の使い方(管理)が最強クラスに下手くそなんだわ。
      そのうち居住税作りかねん勢い

    • @今井ゆうやん
      @今井ゆうやん Год назад

      もう無駄使い出来る余力は無いやろな。大阪の様に立て直せるか、はたまた夕張か。みのもやな。

    • @echiKei4090
      @echiKei4090 Год назад +2

      @@今井ゆうやん 無駄遣いする余力ないはずやのにするのが京都市やで。
      市役所の改築が良い例やと思う。
      言い訳として観光客に向けてどうだの言うてた気がするけど、言うて旅行先の市役所なんて普通用事あるか?って思った。

  • @antiJJ
    @antiJJ Год назад +16

    ボロボロな空き家も税の対象となるとか・・・。
    購入者の多くは亡くなっている可能性が高いから、税の請求は近親者に来るだろうな。
    近親者からすれば、売るか貸すにはリフォームか取り壊すかしかできない以上、多額な費用が発生するだろうし、このまま所有しても税金を余分に払わないといけない。
    空き家所有者にとっては地獄だな。
    市が強制的に購入するしかないのに、そこで税金をかけようとしている時点で京都市の無能さ加減が分かる。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 Год назад +3

      解体するにも400万ぐらいかかるし、燃えて炭になってくれた方が解体して更地にしやすくなるという現実💔

    • @silverhi-yo1670
      @silverhi-yo1670 Год назад

      売ればいいだけ。解体費を超える売却益が得られる。

    • @antiJJ
      @antiJJ Год назад +1

      @@silverhi-yo1670
      売却益?
      売れて利益を出せるのなら、とっくの昔に売っている人が多いはずだけど、売れていない時点で買う人がいないのが分かるやろ。

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +5

      そもそもさんざん利用して利益を得てたのに放置してる奴等が悪いんだろ?既得権益者から必要以上に持ってる物は手放さす政策は必要。空き家後の損得だけ考えてないで今まで住んだりして利益を得てた分は最後まで責任を持てって話。

    • @NoahSakane
      @NoahSakane Год назад

      相続放棄すればよかっただけ。意味不明

  • @蝦夷人民共和国
    @蝦夷人民共和国 Год назад +12

    相変わらず老人たちは若い人たちに迷惑かけてるよな

  • @123amon
    @123amon Год назад +13

    狙いじゃねーわ
    お前ら公務員の給料から空き家税を払えばいい

  • @ポチョムキン-b2j
    @ポチョムキン-b2j Год назад +1

    京都、北海道は乗っ取られるな…

  • @TKunagisa
    @TKunagisa Год назад +10

    まとめ
    ① 空き家より住民の方が税収を得られる、空き家があると景観も治安も環境も悪化する
    ② しかし現状は投機目的又は相続云々により空き家が目立つ
    ③ なので空き家税を導入し、手放す方向へ促そう!
    まぁええ取り組みやもしれんがそう上手く行くかね?🤔
    煙草税よろしく締め付けにより手放す人は多少おるやろけど、大部分の物件は理由があって抱えとるやろしなぁ
    手放した後の問題、つまり新規入居者への対応もセットやないと上手くいかんのやないか???
    ワイが思うに、これやと手放す所まで上手く行っても入居者が中々現れんから建物は劣化するわ妙な不動産屋が抱え込むわでますます泥沼化しそうに思えるで
    安くで良い物件仕入れられそうやなぁ!と今頃グレーな業者がヨダレ垂らしとるやろこれ

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +1

      買える人を制限すればいいだけ。不動産売買ではなく住む人限定かつ日本国籍の人

  • @災害活動用ホイールローダー

    まだ使えるって言っても、30年以上前の戸建は、いくら思い出と趣きがあっても、なかなか気軽に住もうと思えない。断熱性能、設備、導線と古すぎる。
    多少の修繕で許せるのは当時の暮らしを数日体験したい旅行者くらい。
    結局、手放す事になって、買い手は良い土地を観光ビジネスに活かそうとする金持ちになる。

  • @岩本雅子-q1q
    @岩本雅子-q1q 5 месяцев назад

    空き家税、もっと高くしてください。

  • @Cat-io1cl
    @Cat-io1cl Год назад +3

    サラチにしたかて、余計に税金…。世知辛い世の中…。
    で、ボロボロになって、まさかの自分の親族の家⁉️でお国から連絡…。
    相続放棄、手続き…。どっちを選んでも、税金…。まぁ危ないし景観損なうし…。
    綺麗な空き家なら空き家バンクになるのかも…です…。悩ましく…。

  • @tansa-wn5iv
    @tansa-wn5iv Год назад +16

    京都って閉鎖的で、移住しにくいイメージ

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +4

      空き家税を課して、売らせて若者が買いやすくすることのどこが閉鎖的なの?

  • @チムポコ達蔵
    @チムポコ達蔵 Год назад +4

    全国的に空き家税を導入してほしい。

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z Год назад +1

    財政難だからって京都えげつない事するな~全国に広がったらえらいこっちゃ、空き家にしたくてしてるんじゃなくて理由が有るはずだ
    京都だと道が狭い車が止めれない道に面した土地じゃないとか有るんだから、私の住んでるとこは町並み保存地区で役所が口は出す指示は出すが金は出さない、おまけに改築解体できないなどあり土地の価値がどんどん下がり売れない住めない、子供達もそんな所住めないから要らないと言う、汚い増税を考えるもんだわ民主主義とは思えない、売れるなら外国人でも有難い

  • @天照帝-s8l
    @天照帝-s8l Год назад

    空き家対策は理解出来るが、利用可能な物件なら自治体が改修、管理費として所有者に請求、利用者(日本人)に貸し出せば?

  • @norikosakoh3934
    @norikosakoh3934 Год назад +1

    さっさと手放せば済む話

  • @VS見えない誰かさん
    @VS見えない誰かさん Год назад +9

    良いと思う。
    外人オーナーには京都税【よそサンは空間ヘン】とか何とか言って、さらに課税し、古い者順に守るっていう話にしたら、納得出来るし、良いと思う。

  • @うしぶたかばぞう
    @うしぶたかばぞう Год назад +3

    空き家税?悪くはないが、正直、甘い。そもそも空き家をはじめ放置不動産は所有者が実質的に不明になっているものが多いのではないか。特に問題となっているのは資産管理されている空き家ではなく、放置されて荒廃している空き家や土地である。そのような不動産についてはすでに固定資産税すら取り損ねていると思うのだが。税務担当の行政職員の負担が増すだけの課題改善効果が得られるか疑問ではあるが、まあ、まずやってみて、今後の課題抽出に役立つといいかもしれない。というより、固定資産税の一定期間の滞納に関して没収競売という形にできるように国全体がならないとどうにもこの問題は解決しない。そもそも銀行の住宅ローン借りたときでも1か月でも滞納したら競売するって脅されていたというのに税金は滞納OK?少なくとも持ち主不明のまま放置できる固定資産税の制度ってどうなのよ、と思います。

  • @rudderfish
    @rudderfish Год назад

    できれば税収になるのじゃなく、空き家がなくなってくれた方がいいんでしょうけど

  • @のんの-w1x
    @のんの-w1x Год назад

    空き家税いいと思う
    いらないなら自治体などに返還すればいい
    実家の周り空き家だらけなのに買えないんだよな。

  • @i6atbvi6gfyt
    @i6atbvi6gfyt Год назад

    資本主義だから仕方ない
    でも、固定資産税の未納な空き家は、持ち主不在で市が改修すれば良さそう
    何年か以上住民票が置かれていない家に空き家税を設定すれば、借り手が居なければ賃料の値下げにつながりそう

  • @田中カヲル-u3g
    @田中カヲル-u3g Год назад

    更地にすると固定資産税が高くなるから空き家のままにしてるのに今度は空き家のままでも税金を高くする理不尽
    だったらタダでもいいから使い道のない土地を寄付されろや。

  • @monocode7733
    @monocode7733 Год назад +1

    税金徴収できるの?

  • @崇誠笠間
    @崇誠笠間 Год назад +1

    建て替え不可の物件とか都市計画がずさん。

  • @鈴木廉太朗-q6x
    @鈴木廉太朗-q6x Год назад

    まあ結局人を動かすのは金銭的インセンティブだからなぁ、別に一つの対策としては悪くないと思うけど、外国人には買われそうだしホテルも立ちそう、市民、次に日本人が優遇される政策すべきよな、土地買ってくれる若者への支援も必要

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 Год назад

    京都は町屋でも家の前に川が流れているエリアが多くて通常通り橋を掛けると、川の上に橋を掛けるなら通行料寄越せとかで使用料を取る街だからがめついというか何と言うかw

  • @keyaki4
    @keyaki4 Год назад +1

    空き家は焼き払え

  • @gxe10000
    @gxe10000 3 месяца назад

    売れない、更地にすると税金アップ、相続しても税金、、何をするにしても金、金、金。
    そりゃあ親から相続したくもないし管理する気もなくなる。

  • @カヲルシンジ
    @カヲルシンジ Год назад +1

    めんどくさいからもうこじんでうごくわ

  • @ボンレスわい
    @ボンレスわい Год назад +5

    役所の給料一人15000円減らして解体費用にすれば喜んで協力する人が増えるのでは?
    自分達で負担しようとは思わない町お越し

  • @gg-od7vb
    @gg-od7vb Год назад

    空き家ではなく、貸し家です、みたいなことになりませんか?
    それとも、貸し家の借り手がいない場合も空き家で課税ですか?
    家賃を高くするだけですぐに借り手がいない貸し家になると思いますけど。
    空き家の税金と、家賃100万円の貸家の税金も違うと思いますが。
    借り手がいない貸家は空き家でしょうか?
    アパートの空き部屋はどうでしょうか?
    隣に入れないで、ある程度空けた方が、隣の人がうるさいとかのトラブルが避けられる、と聞いたことがあります。
    大家さんとしては満室の方が儲かるけど、トラブルを減らして、住みやすくしてくれているとも言えると思います。
    でも空き家税が掛かるなら、満室を目指すことになると思います。
    騒音などのトラブルが増えたり、入らない部屋に入れるために家賃を優遇して不公平になるのでは?

  • @たま子-g6r
    @たま子-g6r Год назад

    空き家所有者はバブルで美味しい思いした年代と予想出来る。その人達が空き家を手放す可能性ひくいと思うのだが?

  • @MultiInsideOutside
    @MultiInsideOutside Год назад +2

    資産価値ゼロにすればいいだけでは?

  • @osni-f9b
    @osni-f9b Год назад +2

    良い取り組みですね
    新陳代謝を促していこう

  • @トシヲ-u1r
    @トシヲ-u1r 10 месяцев назад

    京都人は儲かってまへん、みたいな顔しながら懐にはたんまり隠し持ってますからね〜

  • @migbf3148
    @migbf3148 Год назад

    全国に広げてほしいね

  • @karashionigiri
    @karashionigiri Год назад

    不動産所有権の更新義務と違反者には所有権はく奪か、国か不動産屋への所有権無条件譲渡をさせたらいい。

  • @めんべい-y2c
    @めんべい-y2c Год назад

    別にほっときゃ良いじゃん。京都ご自慢の古い寺と見た目は何も変わらない。

  • @ひゆき-u7x
    @ひゆき-u7x Год назад +3

    無意味な増税なうえに、税収を課税コストで食われそうだなw

  • @Daruma_manzyuu
    @Daruma_manzyuu Год назад

    外人じゃ課税できんやろ

  • @to3280
    @to3280 Год назад +1

    京都は殺人事件や凶悪犯罪が多いので、住む人が避ける。幼少期から青年期までの教育を良くしないと、親を教育しないと犯罪がゼロにならないので、住民が増えない。悪人を寄せ付けない、住まわせない取り組みをしよう。

  • @菊力
    @菊力 Год назад +5

    法律違反的行為やな😅

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +1

      無責任に放置してる奴等が悪い

    • @アイゴ-x2x
      @アイゴ-x2x Год назад

      末代が急死したらどうしようも無い

  • @zutti01
    @zutti01 Год назад

    別荘持てなくなるのか…

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +3

      別に税金払って持てばいい。要は既得権益者が必要以上に持つなって話

  • @neyagawa-ry5jx
    @neyagawa-ry5jx Год назад

    節税でこれを使ってみたら
    地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。
    地方自治法施行令171条の5第3号
    「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」
    裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね
    広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号
    広島高裁令和4年(行コ)第3号
    最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 
    最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。
    これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては
    以上の政策が功を制して、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました

  • @植田総裁
    @植田総裁 Год назад

    放置しにくい状況を作るために空き家税導入って
    圧制と変わんねぇな。
    どうせ外国人にとられるなら額の100倍は取りたいね。
    紙幣じゃなく地金で。

  • @yukigafutte02630
    @yukigafutte02630 Год назад

    大学時代に住んだ記憶は、神社仏閣だけでなく京町やも風情がる京都なんだけどな。
    だんだんマンションと今風高断熱住宅で都市化していますが、これでますます多国化しそうですね。
    市税に関しては、これだけの観光客がいて「不足」なんてただただ「無能」というしかありません。それは民主主義の市民の結果ですね。そう思うと、天皇と皇居の遺産以外に「有能だった時代」ってある?と疑問が出てきた(笑)

  • @nz6241
    @nz6241 Год назад

    あほ草、セカンドハウスすにも対象になるのか?
    別荘として使用しているのに何故なんだ?

  • @maron5812
    @maron5812 Год назад

    なんで取ることばっかりなんだろうな。リフォーム含めて補助金出せよ。

    • @いるか-n7f
      @いるか-n7f Год назад

      😅

    • @HiroArchBishop
      @HiroArchBishop 10 месяцев назад

      @@いるか-n7f
      何で取ることばっかりってもう払うお金が無いからです
      行政は打ち出の小づちではありません

  • @PCX.BLACK2024
    @PCX.BLACK2024 Год назад +1

    若い人が住めないって、激安でもいいから売れって事?別荘も手放せと。ぐちゃぐちゃな空き家はもう権利放棄してもらえば?

    • @真田正和-e2u
      @真田正和-e2u Год назад +1

      それが出来たらやってるよ。やれないから課税して請求することで行動を促すしかないんだよ。税金請求の為ならいくらでも個人情報調べられるしな。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 Год назад +1

      @@真田正和-e2u だいたいは持ち主死亡とかじゃない?親族がいたとしても他府県やったり、下手したら親族も老人ホーム系やったりするやろうな。
      ちなみに我が家も最終的に持ち主不明一軒家になるわ。今後も子孫無いままになるから😀